忘れるほど久しぶりの投稿になります。 コロナ禍の中で、2年も橘から遮断されてしまい、全く情報が入らないという地獄を彷徨ってきました。 ところが、「名古屋センチュリーホール」で開催された「心と絆コンサート」を偶然にもyoutubeで観ることができました。 正規の動画では無いようですが、ファンとしては何よりのプレゼントです。 sing×3の演奏では、なんとタイタニックのテーマ曲から移行し、見事な演奏を […]
新型コロナウィルスの被害はいつまで続くのか? 今、全国の吹奏楽部はどのように活動をしているのか? そして、気になるのは京都橘吹奏楽部の活動です・・・。 YOUTUBEで見る限り、メモリー的な動画が多いようですね。名場面集も拝見しましたが、初めて見るシーンを見ては高揚しています。 以前、別記事で、京都橘吹奏楽部に東京オリンピックのアトラクションへ出場して欲しいなどと話しましたが、今や、そんな淡い夢も […]
2019年9月29日、YOUTUBEに一本の動画がアップされました。投稿者は管理人のとても好きなOrange Fairyさんです。 動画の紹介欄には作成編集に10か月を要したと記載されており、その努力の結晶をありがたく拝見させていただきました。ただ、この動画が最後の投稿と書かれていますので、文字通り最後ならとても寂しく思います・・・。なぜ、最後なのかと考えてみると、もしかすると、動画撮影とSNSへ […]
京都橘高校吹奏楽部の最新動画が見ることができない衝撃で落ち込んでいます。YOUTUBEで吹奏楽などを聴いているうちに、 ユーフォニアム奏者のスティーブンミード(Steven Mead)氏の動画を偶然発見しました。 恐らく、ユーフォニアム奏者なら誰しもがご存じだと思いますが、お恥ずかしいながら管理人は今日、初めて知りました。 楽器も技を極めるとこのようになるという演奏を聴き、ただただ驚いているところ […]
ここ数か月、京都橘の演奏動画がYOUTUBEにアップロードされないかと心待ちにしていましたが、ようやく観ることができました。 その内容は、2019年8月25日(日)15時から 「イオンモール高の原」で行われた演奏会ですが、なんと!撮影禁止による音源のみだったのです・・・。 京都橘高校吹奏楽部の真骨頂は、躍動するステップです。いや、座奏であってもまるで踊っているかの振り付けは楽しむことができます。こ […]
2019年4月の「ブルーメンの丘パレード」 京都橘吹奏楽部のこれからを占うようなブルーメンパレードは駐車場で行われる円陣から始まります。先輩たちの促しによって1年生たちと肩を組みながら意思統一していました。実はこのシーンが大好きです! 毎年のことですが、ドラムメジャーさんの掛け声に続いて「橘テンションあがってきた~・・・」の大合唱は清々しい気持ちと客観的にも高揚感を感じる場面でも。 先輩たちは一年 […]
今年も待望の京都橘高校吹奏楽部 116期「さくらパレード」がようやく開催されました。(交歓演奏会ではトップバッターでしたね。今回は部員数56名)午後からは寺町通りで街頭パレードが行われましたが、沿道の人々が例年以上の賑わいだったようです。 YOUTUBEにはこの時の動画が目白押しで本当に嬉しい限りです。見ていて、おや?と思ったのは、運営者側から「歩きながらの撮影はご遠慮ください」と要望がありまし […]
東京オリンピックも近づいてきました!そのアトラクションにオレンジの悪魔(京都橘高校吹奏楽部)たちが登場することを夢見て止まないのですが、奇抜なアイデアを紹介したいと思います。(たぶん、非採用で不可・・・泣) パフォーマンスはアトラクション会場に見合う規模にする オリンピック・アトラクション会場は過去の記憶からも巨大会場になります。吹奏楽メンバーの演奏規模は一般的に120名前後ですが、もっと多いほう […]
京都橘高校吹奏楽部(オレンジの悪魔)たちの激しい動きは誰しもが納得するところですが、演奏中にシューズが脱げるアクシデントが度々発見されています。そんな時でもオレンジの悪魔たちは何事も無かったように克服していましたので、その一例を紹介したいと思います。 宇治市×京阪電車 スプリングコンサート2017における解決事例 平成29年4月8日 宇治市文化センター・大ホールにて「輝け!吹奏楽部」のスプリングコ […]
京都橘高校吹奏楽部のマーチングコンテスト結果 速報! 第47回関西マーチングコンテスト(高校) すばる 銀 早稲田摂陵 金 仰星 銀 京都橘 金 河瀬 銅 郡山 銅 淀工 金(全日本代表) 近江 銀 尼崎 銀 学芸 銀 両洋 金 箕面自由 金(全日本代表) 星林 銅 廣学館 銅 亜扇町 銅 竜大平安 銀 常翔 銅 桃山 銀 滝二 金(全日本代表) ファンとしてはコンテストの最高峰になってほしいと願 […]